事業内容
社労士オフィスろーどは、“共に歩む社会保険労務士“を信条とする、人事・労務のパートナーです。『人の事』であれば何でもご相談に応じます。
以下の2つの事業を専門的に行っています。
その他の事業
- 人事・労務管理に関する相談、情報及び資料等の提供サービス
- 人事・賃金制度等の設計、立案及び運用のサポート
- 就業規則の作成
- 各種社会保険・労働保険の手続きの代行 など
料金案内
スポット業務について
以下の業務につきましては、ご依頼内容をお聞かせいただいた上で、お見積りさせていただきます。お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください。
- 社員研修の企画及び実施 ~組織と個人が共に成長できる組織づくり~
- 助成金申請 ~助成金を活用した中小企業の労務管理の整備~
- 人事・賃金制度等の設計、立案及び運用のサポート
- 就業規則の作成及び改定
業務依頼までの流れ

ヒアリング
お客様のご要望を伺います。(頼みたいこと、お困りごと、不安なこと、やってみたいこと等)

お見積もり
業務範囲と納期を定め、料金をお見積りします。

契約・着手
ご承諾後、業務委託契約書を締結し、業務に着手いたします。
顧問契約
役員・パートを含めた従業員人数 | 相談顧問 | 手続き顧問 |
---|---|---|
1〜5人 | 7,000円 | 10,000円 |
6〜10人 | 12,000円 | 20,000円 |
11〜15人 | 17,000円 | 30,000円 |
16〜20人 | 22,000円 | 40,000円 |
21〜30人 | 27,000円 | 50,000円 |
※上記は消費税抜きの月額料金となります。
※31人以上の事業所様につきましては、別途お見積もりをさせていただきます。
相談顧問
人に関する相談ごと(以下参照)や、労働・社会保険の手続きや監督署への届出について等、お応えします。
ご相談回数に制限はありません。
※営業時間内にお願いします。相談顧問の範囲を超えた内容と判断した場合には、別途料金が発生することがございます。(その時点で申し伝えます。)
ご相談例
- 人事制度や評価制度を見直したい。どうしたらいいか?
- 退職金制度を考えたいが、資金はそれほどない。どうしたらいいか?
- どうやらセクハラ(パワハラ)があるようだ。どう対処したらいいか?
- 介護のために辞めたいと従業員が言ってきた。引き留め策はあるか?
- 給与計算でわからないことがある。ちょっと聞きたい…など
手続き顧問
相談顧問に加え、労災保険、雇用保険、健康保険、厚生年金保険(以上公的保険)、労働条件通知書の作成、36協定の作成・届出、等(以上労基法)で定められている各種手続きを事業主に代わって代行いたします。申請や手続きに回数制限はありません。
※手続き顧問の範囲を超えた内容と判断した場合には、別途料金が発生することがございます。(その時点で申し伝えます。)
手続き顧問に含まれないサービス
- マイナンバー収集などの代行
- 給与及び賞与計算
- 社員研修の企画及び実施 ~組織と個人が共に成長できる組織づくり~
- 助成金申請 ~助成金を活用した中小企業の労務管理の整備~
- 人事・賃金制度等の設計、立案及び運用のサポート
- 就業規則の作成及び改定