代表ブログ

201903.10

創造性は「経験×意欲+準備」

以前から「若者らしい発想」に過度に期待することに対してモヤモヤを感じていました。 最近、脳科学者の茂木健一郎氏の、創造性は「経験×意欲+準備」で生まれるという定義と出会い、すっきり整理することができました。 「若者らしい…

続きを読む
201903.03

アウトプット比率を高めよう!

“大切な用事”があり高知へ。“大切な用事”が高知となったことも、何かの縁かもしれません。昨年、家族で高知を訪れた際は、ターゲットを坂本龍馬先生と定めて観光したので、今回は岩崎弥太郎先生をテーマとし、少し観光してきました。…

続きを読む
201902.24

パーソナルな力を磨くべし。

2月23日の富士山の日に「第7回働くみんなのおしゃべりナイト」を開催しました。 今回は、昼間に私が所属する一般社団法人F-designにて、高校生・大学生・若手社会人を対象とした「富士山の日はFUJIで遊ぼう!」事業を行…

続きを読む
201902.17

誰と過ごすで人は変わる?

昨日の朝の事務所からの富士山です。少しずつ暖かさを感じる日もあり、春の訪れを感じます。 毎月「致知」を楽しく読んでいます。 2月号にて、新規開拓社長の朝倉千恵子氏が片岡鶴太郎氏との対談の中で次の言葉を述べていました。 「…

続きを読む
201902.10

自律型社員の育成

富士市社会福祉協議会様の管理職及び中堅職員研修を担当させて頂きました。テーマは「部下を自律型社員に育成する」 自律型社員とはどんな人材なのか。なぜ今、自律型社員が必要なのか。自律型社員を育成するために管理職に求められるこ…

続きを読む
Menu